募集人員
募集講座
   | 専攻 | 募集講座(研究分野) | 
   | 薬学専攻 | 薬化学講座 | 
   | 生薬学講座 | 
   | 薬品化学講座 | 
   | 生命有機化学講座 | 
   | 放射薬品学講座(今回は募集しない) | 
   | 衛生化学講座 | 
   | 微生物化学講座 | 
   | 生化学講座 | 
   | 病態生化学講座 | 
   | 薬剤学講座 | 
   | 薬理学講座 | 
   | 薬品物理化学講座(今回は募集しない) | 
   | 機能性分子化学講座 | 
   | 製剤学講座(今回は募集しない) | 
   | 生命分析化学講座 | 
   | 臨床薬学講座 | 
出願資格
研究機関、企業、病院などにおいて技術職又は研究職として2年以上(出願時点)の社会的経験を有する者で、かつ、次のいずれかの資格を有する者とする。
   - 修士の学位を有する者
   
 - 外国において、学校教育における18年以上の教育を受けた者
   
 - 本大学院において、第1号と同等以上の学力があると認めた者
    
なお、出願資格の第3号により出願する者は、出願資格審査を行うため、必ず2月14日までに入試課へ問い合わせの上、下記の書類を提出すること。(認定審査の結果は、2月22日までに本人へ通知する)
      
      - 出願資格認定審査申請書(神戸薬科大学所定の用紙)
      
 - 研究業績一覧(公表論文等があれば、その別刷又はコピーを添付)及びその概要
      
 - 卒業証明書
      
 - 直属上司の推薦書
      
 - 研究計画書
      
 
 
試験日
試験科目
   | 時間 | 試験科目 | 
   | 午後1時〜3時 | 英語 | 
   | 午後3時30分〜 | 口述発表 | 
英語:一般的な英和及び和英辞典に限り持込みを許可する。
口述発表:発表15分、質疑応答15分とする。(スライド、OHP等を使用してもよい)
試験場
出願期間
   - 2005年(平成17年)2月21日(月)〜 2月28日(月)
      [受付日時;土曜・日曜・祝日を除く平日の9時〜17時。郵送の場合は書留便にて締切日必着]
 
合格者発表日
   - 2005年(平成17年)3月7日(月)午後3時 (神戸薬科大学において合否を発表、通知する。)
 
入学検定料
注意事項
   - 応募する者は、大学院主幹と打ち合わせをする必要があるため、出願前に必ず、入試部入試課まで問い合わせること。
 
問い合わせ先
   
      - 
      
 
      〒658-8558 神戸市東灘区本山北町4−19−1
        神戸薬科大学入試部入試課
       TEL (078)441-7691(入試課直通)
       FAX (078)441-7693(募集要項請求先FAX 入試課直通)
       
   
 
      Last modified:2005/3/8 ; Copyright 1996, Kobe Pharmaceutical Univ.