![]() |
![]() |
|
9月4日(土) | 10:00-11:30 | 演題「総論」−こころの失調をどう理解するか− 神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学分野 助教授 白川 治 氏 |
---|---|---|
12:30-14:00 | 演題「トピックス(1) 再生医療の展望と問題点」 独立行政法人理化学研究所神戸研究所 副センター長 西川 伸一 氏 | |
14:20-15:50 | 演題「摂食障害(過食症、拒食症)」 大阪市立大学医学部大学院医学研究科神経精神医学 教授 切池 信夫 氏 | |
9月5日(日) | 10:00-11:30 | 演題「不安・恐怖・パニック」 神戸市立中央市民病院精神・神経科 部長 三田 達雄 氏 |
12:30-14:00 | 演題「トピックス(2) 時間薬理学を駆使した投与設計はどこまで進むか」 九州大学大学院薬学研究院薬物動態学 助教授 大戸 茂弘 氏 | |
14:20-15:50 | 演題「薬物治療」−精神科領域での薬物治療と服薬指導− 社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院 薬剤部長 吉尾 隆 氏 | |
9月12日(日) | 10:00-11:30 | 演題「うつ病の診断と治療」 慶応義塾大学保健管理センター 教授 大野 裕 氏 |
12:30-14:00 | 演題「トピックス(3) 内臓脂肪肥満とメタボリックシンドローム−脂肪細胞の神秘とその機能の破綻−」 京都大学大学院医学研究科内科学講座内分泌代謝内科 助手 益崎 裕章 氏 | |
14:20-15:50 | 演題「トラウマとその反応」 財団法人21世紀ヒューマンケア研究機構兵庫県こころのケアセンター 研究部長 加藤 寛 氏 |